« LDN1495 | トップページ | Seestar S50で色々撮ってみた。 »

M78とバーナードループ

月夜に撮ったものと月が沈む朝3時から5時にかけて

撮影したものをコンポジットしました。

フラット補正がかなり楽になりました。

M78

次にBIN1の高解像度を生かすべくM78をデジタルズームです。

M78_20231026123001

十分な露出の場合、PixInsightで暗いまま明るくなるまで

アークサインストレッチすると黄色い輝星が内部オレンジ色

外淵が赤色にストレッチされ過ぎるので、少し掛けて

その後STFでストレッチすると丁度良い事が分かった。

 

(撮影データ)

ε180ED f=500mm

ASI6200MM -10℃、BIN1

LRGB:5分x59枚=295分(4時間55分)

Img_3528

乾燥空気穴位置が上過ぎたので、先端にポコを付けます。

朝起きると主鏡が曇っているので気になって作りました。

撮影終了時に乾燥空気を停止してるので、何とも言えませんが。

 

 

 

|

« LDN1495 | トップページ | Seestar S50で色々撮ってみた。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« LDN1495 | トップページ | Seestar S50で色々撮ってみた。 »