2023年11月
街灯による影響を考える。
L画像1枚をPixInsigntのABE(自動フラット処理)
をすると
この輪っか、フラットL画像は
っとごく普通のフラットに見える。
これをABE処理すると
で、Lより光を通しにくいR画像では
かなり影響が抑えられている。
ちなみにフラット画像を適用したL画像は
フラット画像を適用したR画像は
過去の撮影画像を見ても自宅撮影では鏡筒に関わらず
強調すると、すべて輪っかが出現した。
TOA150+645フラットナーのみが輪っかが出なかった。
あとはナローバンドは光害の影響を受けにくく輪っかは
全く出なかった。
先日のカモメ星雲のようにフラットがバッチリ合えば
輪っかは出ないが、なかなかそうは行かない事もある。
自宅撮影は、お手軽だけど頑張って撮った暁にこれでは
キツイよね。
まぁそれは仕方ないとして、ありのままの状態でUPする。
BIN1で撮ったので拡大写真もUPする。
よく見ると小さな銀河が沢山あってた可愛い。
BIN3ではできない拡大なのが良いところ。
BIN1で撮って低解像度で表示させるのでは
まったく意味のない撮影と思うが、ひょっとして自分だけ
ピクセル等倍でチェックして、これはやめとこう!ってなるのかな?
ε180ED光軸調整テスト撮影
機材好きでも流石にしびれるイプちゃんの光軸
6200万画素ではギリ70点というところ。
おまけにガイドエラーも少し有って120mmではダメなのか?
鏡筒が500mmなので十分だろ!って思うのだが
250mmに変えてテストしてみようかな。
A0程度に印刷しないと6200万画素はファイル容量ばかり食って
ブログは最大でも256万画素しか表示されないので
いつもモヤモヤした気分になるよ。
こうやってトリミングできるのは良いけどね。
。
F2.8は明るすぎて近くの街灯の影響をもろに受ける。
強調すると大きな輪っかの様な影が出現する。
ナローバンドは暗いので輪っかは出ずにフラットは一発で決まる。
なんといっても10m先にLED街灯だからね。。。orz
やっぱ遠征しかないのか、いやどうなんだい パワーっ!
現状での光軸調整方法。
1.主鏡を外し同サイズの中心線入り透明版を取り付け
タカハシセンタリング糸十字、主鏡透明板十字、斜鏡十字を
斜鏡の回転、高さ及び接眼部の高さ、回転を調整して
全てが一致するように合わせる。
2.主鏡を取り付けタカハシセンタリングチューブ&アイピースで
従来通りの方法にて斜鏡、主鏡を調整する。
3.オートコリメーターのオフセット穴を覗き主鏡のセンターマーク
を2ペアーになる様に斜鏡のイモネジを調整する。
1.で斜鏡の回転は合わせてあるので、触ってはいけない。
4.センタリングアイピースに交換し主鏡を調整する。
3と4を繰り返すとオートコリメーターのセンター穴を覗くと
4つのバラバラに見えていた主鏡マークが1つに重なって見えるようになる。
これで完了だけど、一番暗い主鏡マークがきっちり重なっているかどうか
少し曖昧なきかする。
Aabell 85
11月初旬~中旬まで少しでも星が出ると撮影した。
難物じゃないとモチベーションが上がらないからね。
蒼月城さんのyoutube動画を見てHOOからSHOに急遽切り替えた。
この領域は星が非常に多いので星を小さくするのだか
やりすぎて本来の星の美しさが損なわれてしまった感じがする。
にしても、物凄い変態チックな色の仕上がりとなった。
珍しく画像処理に時間がかかった割には
美しいといえるのか?と疑心暗鬼になっているという。
ε180ED f=500mm
ASI6200MM -10℃ BIN4
FILTERS:ANTRIA V-Pro 3nm Φ50枠なし
SⅡ:30min 34枚 Hα:30min 31枚 OⅢ:30min 27枚
TOTAL:46時間
BIN4からBIN1に戻しテスト撮影すると星が変形してた。
気温の変化だと思うが、反射望遠の中でもε180EDは
面倒くさい鏡筒すぎてヤレヤレだぜ。
TOA150に戻したい気持ちを抑えて、もう少し遊んでやることにする。
SeeStarS50でM81を爆睡しながら狙う~。
意外と良く写るSeeStar50
難点は自動シャットダウンが無いので
起きたら朝。 で画像が回転して色むら出てるので
切り取って、少し手直しで完成。
もちろん赤いポチポチは、こやつには贅沢というもの。
トイレベルにしては、素晴らしい!
肝心のε180EDも今月1日からずっと1対象を撮り続けている。
月並みの対象ではモチベーションは上がらず
ほどほど?の 難物を狙っている。
というのも、ポコ珍イカ星雲ほどは淡く無い様だから。
HOOのつもりが蒼月城さんの動画を見てSHOに変更。
昨晩でようやくSⅡを撮り終え、画像処理だ!と思いきや
BIN4で30分のSⅡ,Hα,OⅢのフラットが無かった。。。orz
あるのはTOA150で撮ったHα,OⅢのフラットだった。
今宵は天気が良さそうなので良いフラットが撮れそうだ。
各3枚ずつでも4.5時間かかるのが辛い。
フラットジェネレーター(LEDトレース台)は買ったが
どうも使う気にならず、イプの光軸調整用の光源となっている。
最近のコメント