Aabell 85
11月初旬~中旬まで少しでも星が出ると撮影した。
難物じゃないとモチベーションが上がらないからね。
蒼月城さんのyoutube動画を見てHOOからSHOに急遽切り替えた。
この領域は星が非常に多いので星を小さくするのだか
やりすぎて本来の星の美しさが損なわれてしまった感じがする。
にしても、物凄い変態チックな色の仕上がりとなった。
珍しく画像処理に時間がかかった割には
美しいといえるのか?と疑心暗鬼になっているという。
ε180ED f=500mm
ASI6200MM -10℃ BIN4
FILTERS:ANTRIA V-Pro 3nm Φ50枠なし
SⅡ:30min 34枚 Hα:30min 31枚 OⅢ:30min 27枚
TOTAL:46時間
BIN4からBIN1に戻しテスト撮影すると星が変形してた。
気温の変化だと思うが、反射望遠の中でもε180EDは
面倒くさい鏡筒すぎてヤレヤレだぜ。
TOA150に戻したい気持ちを抑えて、もう少し遊んでやることにする。
| 固定リンク
コメント